東京都練馬区にある小竹向原駅(こたけむかいはらえき)周辺は
治安も良く、一人暮らしにもおすすめの街です。
そこで今回は
- 小竹向原駅周辺の住みやすさ
- 一人暮らしの家賃相場
- 実際に住んで分かった良い所と悪い所
などをご紹介します!
目次
<小竹向原駅の治安や住みやすさは?>
小竹向原駅周辺の治安は良いです。
オートロックなしのアパートで3年間
一人暮らしをしていましたが、
特に危険を感じたことはありませんでした。
駅の利用者も多いため、夜遅くても人通りが
一定あり、
一人暮らしの女性でも安心して生活できます。
また 駅周辺にはコンビニ、スーパー、
薬局、病院があり、また図書館や小学校、中学校もあるので
ファミリー層にも住みやすいエリアです。
駅近くだけでもスーパーが4つあり、
その日の特売によってスーパーを選ぶことができるので、
主婦の方には心強いのではないでしょうか。
駅から少し離れていますが、
茂呂山公園は春は桜がとても綺麗なので
お花見をしている家族連れを多く見かけます。
また 東京メトロの副都心線と有楽町線、
西武有楽町線の3線が通っており、
東京都心へのアクセスは抜群です!
<小竹向原の一人暮らしの家賃相場>
小竹向原駅周辺で一人暮らしをする際の家賃相場は
ワンルームでしたら6万円〜7万円程度、
1DK以上、8万円〜、2LDK以上ですと12万円〜です。
オートロック付き物件を希望でしたらもう少し高くなります。
小竹向原駅には月額1700円で借りられる駐輪場があるので、
駅まで自転車移動が苦にならない方は、
敢えて少し離れた所に住み家賃を抑えるのも良いかもしれません。
その他 小竹向原の良い所・悪い所
小竹向原の良い所や悪い所も
包み隠さずご紹介します!
<良い所①都心へのアクセスが良い>
池袋まで6分、新宿まで15分、渋谷まで25分、
東京駅まで30分程度でアクセス可能です。
(通勤時は混雑します)
副都心線は東急東横線に直通しているので、
横浜まで45分(乗換なし)で行くこともできます。
立教大学までも2駅なので、学生さんにもオススメできるエリアです。
<良い所②美味しいパン屋さん・ケーキ屋さんがある>
駅徒歩2分のところにケーキ屋さん”シュルプリース”があります。
小さなお店ですが、ケーキだけではなく、
クッキーなど焼き菓子も充実しているので、
お友達のお家に行くときなどの手土産にちょうどいいです。
また、徒歩5分のところに、
パン屋さん”クリオロ”があります。
こちらはカフェも併設しているので、
コーヒーを飲みながら
ゆっくりできる穴場スポットです。
<悪い所①駅周辺の飲食店情報>
駅周辺にはあまり食事ができるところはありません。
チェーン店のジョナサン、小さなイタリアンレストラン、
ネパール料理屋さんくらいでしょうか。
駅前に「オリジン弁当」と「ほっともっとグリル」があるので、
仕事で帰りが遅くなった方々には便利かと思います。
また 少し離れたところに、「びっくりドンキー」があり、
ファミリー層の利用を多く見かけます。
<悪い所①区役所へのアクセスは少し不便>
車があれば簡単に区役所までいけますが、
交通機関を使っての移動となると、
電車とバスの両方を利用する必要があります。
(大体40分くらい)
自転車での移動は緩やかな坂道があるため、
体力に自信ない方には少しきついかもしれません。
<悪い所②レジャー施設はほぼない>
周辺にレジャー施設やショッピングセンターなどはありません。
車があればイオン板橋ショッピングセンターへ
20分ほどでいけます。
ただし電車ではアクセスが悪いため、
2回乗り換え(乗り換えの際5分ほど歩きます)が必要です。
<まとめ>
東京都心へのアクセスは抜群によく、
駅周辺は落ち着いていて静かな駅ですので、
一人暮らしの方だけではなく
ファミリー層にも便利なエリアです。
引越しを考えている方の参考になれば幸いです。