JR船橋駅周辺がどのような街か、
私個人の評価を交えながら
語らせていただきます。
評価は5段階にしております。
5:とても良い
4:良い
3:普通
2:少し悪い
1:悪い
JR船橋駅の周辺は、簡単に表すと
”田舎の中の都会”で”なんでも揃う街”
です!!
千葉県ということで、比較的東京都寄りでは
ありますが、都内の栄えている街
(渋谷や新宿等)程の人はいません。
千葉県民は「船橋は栄えている」と
言いますが、都民は「船橋は田舎」
だと言います(笑)
このような程よい栄え具合で、
私個人の街の評価は★5!!!
大変住みやすい街だと思います。
では具体的な娯楽施設、買い物施設の
紹介をしていきます。
船橋駅の治安・街の雰囲気
★4
昼と夜で治安に差が出るのが
船橋駅周辺の特徴です。
駅のどちら側に出るかによって、
夜の治安が大きく変わります。
京成船橋駅側は夜は飲食店ストリートです。
しかし、駅前に交番があることもあってか、
都内のような治安の悪さはありません。
キャッチが多く居り、朝になると
道路にうずくまっている人が数人
みかけられる程度です(笑)
特別怖い体験をしたという話は
耳にしたことがありません。
飲食系は比較的低価格のチェーン店が
多いような印象です。
一本裏の路地に入ると少し洒落た
お店も見かけます。
店舗数は大変多い為、開拓したい方には
おすすめかもしれません。
船橋駅の交通アクセス
★4
総武線快速・各停
京成線
等が利用可
千葉県の中では人口の多い駅の為、
交通手段は充実しています。
複数路線が通り、
快速の停車駅でもあります。
快速が止まる為人の乗り降りは
激しいですが、ホームから溢れる程では
ありません。
船橋駅にはどちらの出口にも
タクシー乗り場があり、
帰宅手段に困ることは
ほとんどありません。
駅の改札も広く、駅員さんも丁寧に
対応してくださいます。
船橋駅の住みやすさ
★3
駅周辺は栄えていますが、
人が住んでいるのは船橋駅から
少し離れた地域が多いです。
駅周辺は夜が騒がしい為、住むことを
検討中の方は注意が必要かと
思われます。
後ほど記述しますが、生活に必要なものを
購入する為の施設は十分にそろっている為、
不自由することはないと思います。
娯楽施設
★2
駅周辺に小料理屋が多いように、
一本裏の路地に入るとカラオケBOXが
たくさんあります。
大通り沿いにもあります。
カラオケはあまり混雑している
印象がありません。
チェーン店が多い為怪しい訳では
ないですが、船橋駅で遊ぶ年齢層とも
関係があるのかな?とも思います。
娯楽施設と言ってよいかは微妙ですが、
近くにドン・キホーテがあります。
(駅徒歩5分程度)
常にお客でにぎわっています。
しかし、駅周辺にはこれといった大きな
娯楽施設はありません。
カラオケのような気軽に入れる
お店ばかりです。
買い物
★5
駅中地下にスーパーが入っています。
また、徒歩2分程の距離に
イトーヨーカドーも入っている為、
食品を中心とした生活必需品は
確実に揃えることができます。
*イトーヨーカドーの中には
ユニクロも入っています。
船橋シャポーには女性ファッション
(若者・OL向け)の店舗が多いです。
シニア層は駅近の東武やイトーヨーカドーで
ショッピングをされている方が多いです。
東武には化粧品も売っている為、
若者もデパコスを求めて足を
伸ばしています。
また、船橋駅には改札を出てすぐの
ところで頻繁に商品の安売りが
行われています。
常に客に囲まれており、アクセサリや
地方土産といった幅広いジャンルで
安売りが行われているため、
友人らと待ち合わせをしている間に
暇つぶしをすることもあります。
まとめ
このように、船橋駅周辺は個人的に
大変住みやすい街です!
しかし、夜の騒音にはご注意を、、、